好きは100%じゃなくても良い。
おはようございます。
今日は、意味もなく朝からイライラしていたんですけれども、
犬の散歩とかしている間に、ちょっと気分が良くなりました。
お日様に当たると、やっぱり 気分が変わるなって思いました。
今日、ちょっと思ったのが、
好きっていう気持ちが、
いつも100%じゃなくていいって、
ちょっと思ったんですね。
好きっていう気持ち、
趣味とかあるじゃないですか。
アイドルが好きとか、アニメが好きとか、
スポーツが好きとか、読書が好きとか・・・。
それがいつも100%じゃなくていいなって、
ふと思ったんですね。
好きって気持ちが100%無いと、
「悪い」っていうことじゃないし、
「好き」が100%じゃないと
「好き」じゃないっていうことでもない。
好きなことを見つけた時って、
嬉しいじゃないですか。
私はあまり物事にはまったり、熱中する方では無いので、
何か好きなものが増えるとか、
趣味が増えるってすごく嬉しいんですよ。
昔からあんまり気軽に心が動くタイプじゃなかったので。
うん。
だから、好きなものを見つけた時って、すごいね、
わあって、嬉しいな!楽しいな!
この好きっていう気持ちがずっと続くといいなって、
こう、ちょっと思ってしまったりするんですけど、
実際は
別に「好き」っていう気持ちを休んでもいいし、
100%の時もあってもいいし、
10%の時もあってもいいし、って 思ったんですね。
で、なんかいつの間にか、
「好き」がノルマみたいに、
すごい「好き」でなきゃ「好き」とは語れない。
「好き」の気持ちの数値が高くなければいけないと
自分に課しているような時がたまにあって。
でも、
「好き」が
10%でも
100%でも、
「好き」は「好き」だから。
それは趣味とかじゃなくて人に対してもそうだし、なんでもそう。
ずっと1つの「好き」ばっかり熱中するわけにいかなかったりするじゃないですか。
仕事とか家のこととか色々あるし。
だから、
今は好きが10%でも好きだし、
100%好きっていうのも好きだし、
数値は違えど同じ「好き」だから、
「好き」という事実は一緒。変わらないなって。
あんまり気負わず、
いろんなことに興味を持って、
いろんなものを、好きって思っていたいなって、
今日ふと思いました。

東京都在住のフリーのイラストレーター/グラフィックデザイナー。
一児の母。
日々一日、丁寧に暮らすことが好き。
趣味はバレエ・ミュージカル・舞台鑑賞。
Illust portfolio : https://snowylab.com/illustration
お仕事のご依頼は下記WEBサイトのお問い合わせフォームよりお願いいたします。