「ねぇママ、なんで『人間』っていう言葉って、『間』って漢字使うの?」
「ねぇママ、なんで『人間』っていう言葉って、『間』って漢字使うの?」
すっかり日が沈み、
うっすら遠くで花火の音がする夜道を
犬の散歩をしながら娘と歩いた時、娘にこう質問された。
私「なんだか哲学的だねぇ・・・なんでだろうねぇ・・」
娘「『人』って漢字は『人と人とが支え合う』って意味なのに、何で『間』があるの?』
なんて哲学的な質問なんだと思いながら、
ちょっと自由な発想で考えてみようと2人で考えてみた。
犬のそらはトイレしたり草むらの匂いとか嗅ぎながら散歩を楽しんでいる。
私「『人(ひと)』には『間(あいだ)』があるって事なのかな」
娘「どうして『ゲン』なんて読み方するんだろうね」
私「ちょっと珍しいよなぁ・・・どっかの外国語の当て字なのかなぁ・・」
そらは通りすがりの親子に
「ワンワンだ、かわいいね」
なんて言われながらご機嫌で歩いている。
私「きっと、『人間』って人体の事だけじゃなくて、人の周りの空間も含めて『人間』なんじゃない?」
娘「あぁ・・・なんかそれっぽい答え!」
私「もう少し、カッコイイ発想が出てくればよかったなぁ」
そうこうしているうちに、
家に着いた。
パソコンで調べてみると、
元は仏教語らしい、そして「世間・この世」という意味が元らしい。
という事がわかった。
娘のお陰で、この年になっても知識広がった。
でも、
こんな時、
もう少しかっこいい答えが出てきてほしい。
ちょっと思い出すと恥ずかしくなるくらいの言葉。
娘をもっと笑わせたいと思いながら、
今日も母親しています。

東京都在住のフリーのイラストレーター/グラフィックデザイナー。
一児の母。
日々一日、丁寧に暮らすことが好き。
趣味はバレエ・ミュージカル・舞台鑑賞。
Illust portfolio : https://snowylab.com/illustration
お仕事のご依頼は下記WEBサイトのお問い合わせフォームよりお願いいたします。